SSブログ

PCトラポ Samplitudeで聴いてみました。 [オーディオ(PCトラポ)]

今日は月が綺麗でした。
友達に誘われて散歩してきたのですが、涼しくて気持ちよかった。
最近気温差が激しいので、風邪引かないように気をつけましょうね。

さて、早速、Samplitudeで聴いてみました。
とりあえずインストールしてから、「System Options」-「Audio System」の
「Driver System」をMMEからASIOに変更。
「ASIO Device:」に「ASIO4ALL v2」を選択したら結構音がいい感じ。
今日はSONY MDR-CD900STで聴いているけど、
明日はメインシステムに入れて、SCD1と聴き比べてみようかなあ。
EACでリッピングした曲を聴いているけど、Samplitudeでもリッピングしてみようかなあ。

最近は、毎日LisaのSeagullsを聴いているのですが、このラッパの微音が
PCトラポで聴くとちょっと変に聴こえてしまう。
原因が分からないのですが。Samplitudeでリッピングしてみるか。
ちょっとその前に、Samplitudeを使ってCDのオーディオトラックを直接再生してみた。
げ...ラッパの微音のなり方が普通になったみたい。
リッピングによって違うのかな?
ということで、早速SamplitudeでリッピングしたWAVファイルをSamplitudeで
再生してみた。
げげげ...ラッパの微音のなり方が普通に戻ったみたい。
マジで?...
ボーカルもこれまで聴いた中では、艶や色気が出てる感じに聴こえる。
まずは、再生よりもリッピングのほうを慎重にせねばなりませんね。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 5

Akimitsu

Samplitudeいいでしょう???(笑
プレーヤやリッパとして使う分には非常に不便ですが音は確かです(笑
by Akimitsu (2007-10-25 02:01) 

ハンコック

Akimitsuさん 
PCトラポは、温度感が低すぎるなあと思っていたのですが、
Samplitudeは好印象ですね。

DAWやシーケンスソフトにプレーヤソフトまで含めたら、相当数のソフトがあると思うんですが、みなさんは、よくこれらのソフトを見つけますね。
その熱意にはいつも感心させられます。
私はまだ齧ったばかりですが、PCトラポはいじり甲斐があって楽しそうですね。
今のPCはいろいろな用途に使ってますしファンが煩いですからね。
やはり静音PCが欲しいところです。コストとおき場所もあるので、まずはファンレスのノートPCを中古で買ってみるかなあと思ってます。
by ハンコック (2007-10-25 06:57) 

lmst

リッピングも再生も非常に重要です。
あと,ASIO対応のカードにしましょう。
ASIO4ALLとはやはり違います。

おすすめはRMEでしょうか。でも今は価格的アドバンテージがあまりないですね…。
ハンコックさんはクロックをお持ちでないのでLynxを買ってしまうほうがいいかもしれません。
by lmst (2007-10-25 11:00) 

ハンコック

lmstさん こんばんは。
ASIOって、キーボード叩いてから音が出るまでに時間が掛かるので、
これを解決する有効な手段とは認識がありましたが、
WAV再生においても有効とは驚きました。
Lynxは、AUDIOFIRE 8などは、見た目も悪くないですね。
ノートPCだと、FireWireで接続になると思うのですが、
AUDIOFIRE 4か、AUDIOFIRE 8あたりでしょうか。
AUDIOFIRE 8だと外部クロックを入れれるみたいですね。
外部クロックでどれほどよくなるのかは未知のところですが、
ちょっと興味はありますね。
しかし外付けタイプよりも内臓ボードタイプのほうが高価なのは、
FireWireを間に挟むと駄目ということなのでしょうかね。
CPUに処理をさせるほうがハードに任せるよりも高性能なのかなあ?
まだ、さっぱり分かりません。
スペックを見る限りではノートPCではなくタワー型で静音パーツで固めて、
Lynxのボードを突っ込むほうが音は良く鳴りそうに見えるし。
でもまた金かかってしょうがないなあ。
シンセは一昔前は断然ハードのほうが音良かったけど、最近ではソフトサンプラーの音が格段に良くなってますしね。ソフトをバカにできなくなってきてますから。
いろいろ勉強してみます。
by ハンコック (2007-10-25 22:56) 

lmst

ASIOはWindowsのカーネルミキサーをパスする最も手っ取り早い方法だと思います。
ASIO対応機器の本領を発揮させるためにはASIOがいいという趣旨も含むので,ソフトがASIOならなんでもいいとか,ASIO対応カードならカーネルミキサー使ってもいいとかいう事ではありません。
要は,ASIOドライバとASIO対応機器をそろえることから始めましょうということです。

そういえばハンコックさんの場合は,ノートPCをお使いでしたね。
そうなると,LynxよりRMEのほうがいいでしょう。
RMEの現行機種の一つ前あたりがねらい目かと。
皆さん考えることは一緒なので,ヤフオクとかでも高めに推移することもありますが…。

クロックは入れないと駄目だと思います。ワードクロックはワードシンクのためのものですから,再生専用の場合は不要にも思えますが,実際は必須です(苦笑)。

簡単ですが,ご返答とさせてください。
by lmst (2007-10-26 10:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0