SSブログ
HANK MOBLEY ブログトップ

HORACE SILVERの貴重な一枚 [HANK MOBLEY]

HORACE SILVERがJAZZ MESSENGERSを脱退してから
BLUE NOTEに録音した盤。
RIMG0762.jpg

ART BLAKEYの下では厳しかったのでしょうか、ここではのびのびした名演が聴けますよ。
馬が合わない上司の人で結果が出せないのは、現代のサラリーマンと同じか?
ドラムはLOUIS HAYESが担当。
この中でのHANK MOBLEYの演奏もバリバリで良いです。

RIMG0763.jpg
所有の盤は、NEW YORK23なので完オリとなりますかね。
音は1568に全然負けてません。
1568の中のMOBLEYも凄いんですが、これも引けをとらない演奏かなと。
HORACE SILVERの盤は現在とても安値となっていますが、演奏は素晴らしいですよね。
なんでSONNY CLARKの盤が高くてHORACE SILVERの盤が安いのか、一般の評価は良く分かりません。製造枚数だけの問題か?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

HANK MOBLEY / NO ROOM FOR SQUARES [HANK MOBLEY]

このアルバムにもDONALD BYRD出てますね。
LEE MORGANのやってる曲とDONALD BYRDのやってる曲が収められてます。
どちらの演奏にも良さがあり、MORGANに負けない演奏を披露してくれてます。
こちらは溝なしです。完オリは方溝のはずなんで、セカンドという事になりますが。
音は良いですよ。

image-20120421185351.png

A面は、1曲目から跳ばします。二局目のバラードがたまらなく好きです。
3曲目からBYRDが出てきます。とは言っても、この曲はHERBIE HANCOCKがとても良い演奏をしてますね。これに乗っかるようにMOBLEYが吹きまくります。

image-20120421185509.png

特にB面1曲目は、アルバムタイトルの曲だけあって最高に仕上がってます!

image-20120421185459.png

HANK MOBLEY / ROLL CALL [HANK MOBLEY]

HANK MOBLEYのROLL CALLである。

image-20120321221652.png

残念ながら、完オリではない。耳はある。
しかし、音は凄い!いい音だ! これで十分な音を出してくれるのである。
しかし、流石に、まだまだ完オリの人気は衰えを知らない。中古レコードショップのコレクターズアイテムの壁に、あの出で立ちでドンと腰を据えている。

GOIN' UPに続き、まだまだ快進撃を続けるMOBLEY!
BLUE NOTEでは、ROLL CALLの前にも後にも、こんな名盤達が沢山残されている。
R
image-20120321221725.png

ハーフノートなんかは、メンバ、内容とも最高だよな。今でも抜群の人気を誇る。

MOBLEYは、GOIN' UPの僅か7日後に、このROLL CALLを残す。MOBLEYのリーダアルバムでは超メジャーである。この盤は、MOBLEYのリーダアルバムでは片手に入る超人気作。
前作のドラムは、フィリージョーであるが、こちらはブレイキー。
そして、ペットは前作に続きHUBBARD。HUBBARD目的で、所有された方も多いはずだ。

物凄いドラムから始まるROLL CALL!なんだ!この演奏は誰だ?! 音も良い!
JAZZ喫茶に座っているお客さんであれば、初めて聴いた途端にレコードのジャケットに直ぐに目がいくはずである。

image-20120321221837.png

しかも、ジャケも良いのだ!
このジャケからも、ただならぬ雰囲気を感じ取れる。これでは、人気が出るのも仕方がない。

そして、MOBLEYが勢い良くソロパートに突入!それにHUBBARDが続く!
MOBLEYがリーダである事を意識しての事か?それとも先週の録音に対するMOBLEYへの尊敬の念の現れか?若干HUBBARDのペットが控え目である。しかし、この控えめなペットが、このアルバムの真骨頂!なんと燻し銀のきいたペットの音であろうか!
2曲目のMY GROOVE YOUR MOVEで遣られるに違いない!これが22歳という若きトランペッターの音なのか!

メンバ構成は、一週間前とは替わっているがHUBBARDとMOBLEYの息はピッタリだ。
この二人は、一週間後にこのアルバムを録残したのである。アルバムは、最初が超肝心だ!JAZZ喫茶においても、アルバムの変り目に、帰る人が殆ど。なので、最初の曲が悪いとお客さんが帰ってしまう。また、同じパターンの演奏では飽きてしまう。
アルバムを聴かせるという点においては、GOIN' UPのHUBBARDの突き刺すような始まりとは違い、僅か一週間後のROLL CALLでは、ブレイキーの叩きつけるような演奏で始まり、テナー、トランペットと続く構成の曲から始めている。
こういう点においても、ライオンは、このアルバムで聴く手を惹きつけさせる施策を演奏者やVANGELDERと、入念に練っていたのではなかろうか・・・


PS : 最近入手したスウィングジャーナル。
1987年に出版されたもの。

image-20120322004528.png

当方は、BLUE NOTEブック、PRESTIGEブック、RIVERSIDEブックを所有していが、これらが一つになり、更に他のレーベルも記載してある。

image-20120321222105.png

裏表紙だ。いやあ当時は、こんなSPを良く目にしたもんだな。懐かしい。

PS2 : 以前からなのであるが、コメントが入らない時があるみたいです。一応、設定を変えてみたんですがどうかな。

GRANT GREEN / I WANT TO HOLD YOUR HAND [HANK MOBLEY]

今日、DeAGOSTINI BLUE NOTE best jazz collectionの第七巻のLEE MORGANの巻末特集を見てたら、最後にBLUE NOTEに収められたBEATLESソングが紹介されていた。
小出しに、こんな紹介をしてくれるので面白いし、読み続けられるのかなと思う。
紹介されていた曲の第二位だったのが、このアルバムのA面の一曲目。

image-20120415212232.png

初めにUAの盤を入手した。音はこれでもかなり良かったが、これほど内容が良いとオリジナルを聴いてみたくなる。探し続けてやっと入手した一枚。

この盤は、VANGELDER EDITIONの輸入盤のCDが出ていない。今出ているCDを聴いてみたが全然物足りなく、UAのほうが大分良かった。

これはMONO盤を探すのも大変である。
この盤は、NEW YORK 耳あり 溝なしの盤でオリジナルである。
我ながら、よく入手したなと、今になって感心している・・・

image-20120415212250.png

オルガンが入っている盤ながら、まだまだハードバップ色が強い。また、オルガンは高い人気のLURRY YOUNGだ。
また、HANK MOBLEYのテナーもまだまだ現役の吹きっぷりで、内容はかなり良い。
4200番台とは言わずBLIUE NOTEでは、絶対に聴いて欲しい盤だ。

HANK MOBLEY ブログトップ