SSブログ

位相管理とバイワイヤ [オーディオ]

先週のオフラインミーティングから1週間経過したわけだが、
それから今日までいろいろとセッティングをいじっている。
今日は決定的な事が判明した。
それは位相が合っていなかったこと。
結果としては、バイワイヤが悪かったようだ。

我が家で一番音が良かったと思われるのは、前々回のオフラインミーティングから正月明けの新世界を聴いた辺りである。
その間、バイワイヤを試してみようということで、2度チャレンジした。
一度目は躍動感はあるものの、煩かった。
ケーブルを同じ長さにしたり、ケーブル間を広く取ったり、同じ種類のケーブルにしたりといろいろ試したのだが、聞けるような音になったのは、銀線の同じケーブル2本にしたときである。
それから、カーボンをスピーカの下に引くことで、音場が出るようになった。
クラシックのコンサートと比較しても、音場については申し分なく聴ける音になっていた。
それから、ラックを使用しても、同じような音場が出てくれて、低音が旨く出るようにと調整したのである。
それから、ラックを使用したままでも音場が出ることは確認ができた。
その後、Jazzをもっと楽しく鳴らすように音色を調整したのである。

ここが、先週のオフラインミーティングの音である。
聴いた結果は、http://blog.so-net.ne.jp/watt3pappy2/2007-02-17

この結果を元にまずは、その前に良くなってた頃の音って、どんな音だったのかなあ?
ということで、機器をラックから外し、壁コン直でSCD-1とSD05を繋げた。
それから、スピーカを前に持ってきて、下のカーボンも外した。あとはセッティングを詰めた。
この結果、音はクリアになったが、抜けは悪いし音場もいまいち。
音場に関しては、音場がはっきり分かるCDを掛けてなんとか分かる感じである。
ヌケが悪いため、昔のベルデンに戻してみた。
ただし、バイワイヤは止めてなかったので、ベルデンでバイワイヤにしていた。
結果、抜けは相当改善された。

この状態で、今日も2二方遊びにいらっしゃった。
まずドヴォルザークの新世界を聴く。
自分:音場悪いなあ...
SさんJazzを聴く:昔より音薄くなってない?
Hさん:前回の方が良かった。

あれれ~。今日は駄目駄目じゃん.....

それからデジタルケーブルを繋ぎ変えて、遊んだ。
それからSPケーブルを変えて遊ぶことに。
このときたまたまSPケーブルがシングルワイヤであったので、2ヶ月ぶりにシングルワイヤに戻した。
そしたら、どうだろう!
音場が戻ったではないかい!万歳!
WATT3PAPPY2って、WATT3とPAPPY2間はMITのMH750が使われています。
ご存知の通り位相管理がばっちりのケーブルですよね。
今回試したケーブルも位相管理がしっかりしているケーブルであった。
スピーカのセッティングは一切変えてない。
ということは、バイワイヤで位相がずれていたってことか?

ということで、元のベルデンでシングルワイヤにする。
おっと、ベルデンでもちゃんと音場出るようになったじゃん。

なんだったんだろう、バイワイヤって....

PS:綾戸智絵さんのLive、客席の雰囲気がしっかり出るようになってきた。
しっかり録音された客席の音が出てきた....
我が家の綾戸さんは5歳くらい若く聴こえるようです。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 6

k1xv1x

こんばんは、ハンコックさん。
ウイルソンの場合は、単純な1台のアンプからバイワイヤリングするのではなく、マルチアンプ+チャンデバという形で、入れてやらないと、難しいかも。上下のユニットで特性がかなり違うので、同じ信号を別々に入れてやるだけだと上手く鳴らないのではないでしょうか?そうしたこともあり、ウイルソンがたどり着いたのが、ネットワークの改良とシングルワイヤー接続で、WATTもネットワークの支配下に置くということだったのでしょう。シングルワイヤー接続推進派とバイワイヤーや帯域別に複数の接続を推進している派が、スピーカー業界にありますが、本当は、どちらがいいのでしょうね?
まずは、音が戻り、おめでとうございました。
by k1xv1x (2007-02-26 02:04) 

ハンコック

k1xv1xさん こんばんは。
仰る通りマルチアンプ+チャンデバが良さそうですね。
WATT3PAPPY2の場合、バイワイヤするときには、
「DIRECT CONNECTION TO LOW FREQUENCY DRIVERS」
という端子に接続するようにということになっているのですが、
この先のネットワークの仕様がどうなっているのか、知りたいところですね。
以前、ネットワークを独自に作成された方もいらっしゃったようですが、この辺りを試行錯誤された末の結論だったのでしょうかね。
とりあえず、バイワイヤは厳しいという結論が出てよかったです。大人しくウイルソンの言うとおりに使っておいたほうが身のためでした。今後は、シングルワイヤで詰めていきます。私は、バイワイヤでよくなったって言う話はあんまり聴いたことがないんですが。どうなんでしょうね?
バイワイヤやるなら、ネットワークも作れないと厳しいのかな?と思いました。
by ハンコック (2007-02-26 22:45) 

MESSA

 ハンコックさん、k1xv1xさん、こんばんわ。
バイワイヤって功罪あるのですね(^_^; 家も8TC倍にして良かったのですが、バイヤイヤにしたのが良いのか導体が増えたのが良いのか検討しなきゃダメですね。

P.S. 家の綾戸智絵さんも若いですよ~ 
by MESSA (2007-02-28 01:18) 

ハンコック

MESSAさん こんばんは。
残念ながらWATT3PAPPY2は難しいとの結論が出ましたが、
N802は良くなりそうですね。
私の場合もバイワイヤの方が良くなりそうという固定観念があったので、そのつもりでいろいろ試したのですが駄目でした。旨く鳴らせてらっしゃう方もいらっしゃるとは思いますけどね。
若い綾戸さんの方が、好みかなあ。
楽しく聴けます。これ重要ですよね。
by ハンコック (2007-02-28 04:11) 

taka

ハンコックさんこんばんは。

納得のいく音になったとの事でおめでとうございます!
用事があったため最後まで聞くことができずに非常に残念です。
色々とセッティングを変えて最終的には満足の行く音に仕上げて
しまうハンコックさんはやっぱりすごいですね!
良い音を手に入れるには腕が必要なんだと再認識です!
by taka (2007-03-01 00:08) 

ハンコック

takaさん おはようございます。
先日は、醜い音をお聞かせしてしまいました。
駄目にしたのも自分ですから。
SD05にしてからは、音に大きく影響している部分はセッティング、SPケーブル、デジタルケーブル、電源ケーブルと以前のシステムに比べ比較的に絞られています。それゆえに調整が楽というのはあります。
逆に、いじる箇所が少ないので、いやでもセッティングをすることになり、初めは苦痛でしたが、最近でセッティングも楽しみに鳴ってきました。音が良くなるときがあるからですね。
アナログ系のシステムでは、もっと機器やインコネなども絡んだ音になってきますので、そういう意味ではもっと熟練の技術が必要かなと思います。
私の知る限り、良いサウンドでならされてらっしゃる方は、試行錯誤を幾度も繰り返され、今でもそれを繰り返されてらっしゃいます。

良い音で鳴っているのを聴いたことがあるから、その音に近づけようとできるのだと思います。みなさんかなり高次元のサウンドを鳴らされてらっしゃいますので、相当勉強になっています。
takaさんも沢山良い音をお聴きになられていますので、高次元の音を鳴らせると思いますよ。
takaさんの、「このCDのこの部分がこうなるシステムは、あまりない」とおっしゃっていた、こうなるというサウンドを出してみたいところです。
SD05だと、出せそうな気がしてくるところが凄いです...
また遊びに来てください。
by ハンコック (2007-03-01 07:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0