SSブログ

アジマスの微調整 [アナログ調整]

MC20を入手後、P-3とMC20で対決を続けている。

3か月前からアームの調整を行っているが、まだまだ調整は続いている。
MC20とP-3は勿論カートリッジの大きさや作りが違うため、
カートリッジを替えるたびに、調整も行わなければならない。
この3か月でだいぶこつが分かってきたし、
DR. FEICKERT ANALOGUE Protractor NGの入手で、だいぶ楽に高度な調整ができるようになった。

しかし、調整にはまだまだ先があるということが分かってきた。
最近、気づいたことがあるのでメモしておこう。

調整には、相変わらずユーミンを使っている。
このLPの中で、MC20では拾えていない音で、P-3には拾えているごく僅かな歪がある。
これは、MC20で聴いているときには、聴こえないため、
全く気にならないのだが、P-3で聴くとどうしても、このごくわずかな歪が気になってしまう。
これを取り除くことは難しいと考えていたが、どうもアジマスのごくわずかな、
水平器の動きでいうところの、0.3mmとかそれくらいの違いでどうも歪の大きさが変わるようだ。
調整後に、相方に聴いてみたところ、前よりも音が明瞭になってきたようだ。

RIMG0967.jpg

ここまで調整している人は、あまりいないかもしれないが、
やはり、ちゃんとした水平器で0.2㎜とかこれくらいの幅で微調整できるようにならなければ、
これ以上の音質は望めないかもしれない。
やはりアナログとは、0.2mmの世界なのである。

と言っても、今の拙宅の音は、かなりのレベルに達していると思われる。
やはり、聴いてもらうには、これ以上ないサウンドに仕上げてからかなと。
もう少し詰めることができたら、オフ会開催かな。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。