SSブログ

CDの盤の違い [オーディオ]

コロナの感染者爆発で心配の中、
オリンピックでは金メダルが沢山出てくれて、毎日感動させられている。
オリンピックを見るのに忙しいが、
オーディオも聴きたくてしょうがない今日この頃。

ディスクリートのDACが入ってからは、頻繁にデジタル音源を聴いている。
どこまで凄い音が出てくるのか毎日楽しみで仕方がないのだ。

これまでは、CDはどの盤も殆ど音のクオリティは変わらないと思っていたのであるが、
レコード同様に盤にも拘る必要があるのではないかと思うようになってきた。
というのも、今回導入したディスクリートDACは、
このCDの盤の音の微妙な違いを明確に出してくるからだ。
なので、良い録音やマスタリングの盤は、本当に良くなる。
逆に言えば、録音の悪い盤は悪く聴こえてしまうので、
どれも、ほどほどに鳴らすのが良いんじゃないの?との声も聞こえてきそうではあるが。
小生の性格上、音の悪いのはもう聴かないと割り切ってしまう。
音の良いやつだけを選んで、それだけ聴ければ良いのだ。
音が悪いCDを含め幅広く聴く人もいるのだろうけれど、
視野の狭い小生は、広い知識や経験には殆ど興味がないのである。
本当に好きなものだけ繰り返し聴ければそれでいいのである。
これまでも色々な音源を聴いてきたが、大体直ぐに飽きてしまい、
結局昔から聴いている版ばかりを聴いてしまうのだ。

というわけで、いつも聴いてるユーミンの、
今回はレコードではなくCDネタ。

悲しいほどお天気は、ここ1年はレコードで聴き続けてきた。
デジタルよりもアナログのほうが圧倒的に音が良いと思っていたから。
しかし、ディスクリートDACの出現により、この考えも覆るようになってきている。
まあ、それも音の悪いCDで聴いても悪いままなので、
レコード同様に一番良い音の盤を探すことにしたのである。
ユーミンの悲しいほどお天気のLPのマトリックス番号はA面、B面ともに1Sとなっており、
これが入手できるソースとしては一番良い音の盤と思われる。
このレコードの音をデジタルで越えるには、まずCDの一番良い音の盤を探す必要がある。

まずは、DISKUNIONやブックオフ、TSUTAYAに行って、ユーミンの
悲しいほどお天気の盤を眺めてみた。
すると、青い帯の付いたCDが目に留まる。
これは、小生が高校生の頃にレンタルやで借りて聴いていたCDじゃないかな。
青い帯がしっかりと記憶に残っていた。
この青帯のCDは古いものなので、音は良いかもなあと思って、
この型番のCDを買って聴いてみることにした。
ほぼ中古の盤で買うので、いつも買うときには試聴をして音が良かったら、
買うようにしている。

TOCT10641 の型番が1999年にリリースされたもの。
CA321134 の型番は、1985年にリリースされたもの。

この青帯の型番のは、CA321134で、1985年にリリースされたものと思われる。
この型番のCDが2枚あったので、それぞれ聴いてみることにした。

どちらも青帯の盤と思われるが、一方は青帯は現状付いていない。
本当は青帯が付いていたと思われる。またケースの色が違うが、
これも変えられているかもしれない。
なのでこの辺りはあまり気にせずに、盤に注目して頂きたい。

C6BAC413-F9F3-4772-A461-1025C9F133E2.jpeg
38B39CDC-0BE0-4CED-B51A-EDA36828FD8C.jpeg

092E3DD3-01B7-46C5-9F4D-BC5C14565491.jpeg

すると音が若干違うように聴こえた。
同じ型番なのに音が違うんだ?
レコードショップで買ったので、店員さんに同じ型番のCDでも音が
違うことがあるのかと聞いてみたが、明確には分からないようであった。
CDは、盤の磁気の帯び具合で音が変わることは、
昔CDプレーヤを使っていて経験している。またCDの表面の色が違うと音が変わるというのも
経験したことがある。
2枚のCDの表面を見比べてみたら、一方は若干黒の色がくすんでいた。
この辺りで音が変わって聴こえるのかな?
ファイルにしたら同じ音なのかもしれない。

A365E8EE-387F-4DB5-BDE1-4D298F2ECEBA.jpeg

というわけで、2枚とも買って、家で実験することにした。

2枚のぞれぞれのCDから、6曲目の悲しいほどお天気をWAVファイルにした。
どちらもファイルサイズは、
(51,885,164 バイト)
であった。

同じじゃん!
ファイルは、0と1というビットの集まりである。
ファイルのプロパティを見れば、このビットの集まりがいくつになっているのかが分かる。
サイズが大きいのでバイトという単位になっているが。

というわけで、この2枚のCDの音は、同じ音だと思われる。


が、結果は、そう単純ではなったのである!


悲しいほどお天気のこの2つのファイルをそれぞれ再生してみると、
音が違うような気がするではないか!?

どうもファイルサイズが同じだと同じ音がするという単純なものでもなさそうである。

実は、購入時に試聴した際、青帯が付いていない盤のほうが音が良いと思ったのである。
青帯が付いたほうが若干音が粗いというか、カサつくというかそんな気がした。

家でこの2ファイルを聴き比べて見ると、同じような印象を持ったのである。
これはもしかして、盤の状態ではなく音そのものが違うのかもしれないと。

そこで、先ほどは単純にファイルサイズで比較したのだが、
ファイルの中身が全く同じなのか、1ビットずつそれぞれ比較してくれる
ツールを使って、比較してみた。

すると、ファイルサイズは全く同じなのであるが、
ツールは、ファイルの中身は違うよと教えてくれたのだ。

中身が違うわけだから、再生して出てくる音も、勿論変わってくるわけである。

2ファイルを再生してみた結果、やはり青帯のほうが若干音が粗く聴こえ、
帯なしのほうが音が良いという結果となった。

と言っても、ここまでこだわるかというほどの微々たるものなのかもしれないが、
それでもLPの音を越えようとすると、ここの微妙な音の違いが
大きく影響するため、小生としては妥協はできないのである。


そこで、ネットでCDにもマトリックス番号みたいなものがあるのかと
探してみたが、ユーミンのCDに関するものが見つからなかった。

また、CDのジャケットには、型番以外差別化できるような番号みたいなものは
見つからなかった。

そこでCDの盤のデッドワックス部分を確認してみることに。
するとこの部分に違いが見受けられた。

こちらが、青帯の付いている盤。
CDの一番内側の透明な部分に何やら文字が彫られている。
FC548D2A-ECE3-4F79-A77D-C35B414970BB.jpeg

こちらが青帯が付いていない盤。
こちらは、CDの一番内側の透明な部分にはなにも彫られていない、
93CF6F0B-18D8-4007-9B77-74AC4D8192E9.jpeg

またこれら2枚のデッドワックス部分に書かれた番号にも、
それぞれ違いが見受けられる。

それで、今回透明部分に何やら文字が彫られた盤より、
何も書かれていない盤の方が音が良いと思うのだが。
この辺りの情報をお持ちの方は、コメント頂けると嬉しいです。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。