SSブログ

横浜のvafanさんのお宅にお邪魔してきました [オーディオ]

ちょうと一年ぶりになるが、先日横浜のvafanさんのお宅にお邪魔してきた。
vafanさんもOさんDACとORACLEを使っていらっしゃるため、
情報交換させて頂くにはとても貴重な方である。
ちょくちょくお会いしているが、1年ぶりとなるvafanさんのサウンドはどうなっているのだろうか。
当日、最寄りの駅まで迎えに頂き、vafanさんのお宅へ直行。
お部屋に案内されると、ウェルデルタやウェルフロートで固められたラックや機材が目に飛び込んできた。
前回はDACの足元くらいだったと思うが、今回はORACLEやラックの足元にもウェルデルタが敷かれていた。
機材は前回と変わっておらずケーブル類が若干変わっていらっしゃるかもしれないと思った。
ちょうとORACLEの下に敷かれたウェルデルタのカバーが外されており、造りをまじまじと見ることができた。
taoさんがいらっしゃるまでの間、目を凝らしてどういう造りか見ていたが、サッパリわからなかった。後で聴いたら、簡単に言えば機材を空中につるしている感じとのこと。
するとtaoさんがいらっしゃり、オフ会スタートである。

IMG_6895.jpeg

最初私がセンターに座らせて頂き、エラ&ルイのCDから聴かせて頂いた。
古い録音のCDである。リッピングされたファイルがMFPCからSingxerのDDC経由で、OさんDACでD/A変換され、オクターブに送られた。
出てきた声は、透明感のある丁寧に音作りされた歌声である。
この歌声がvafanさんの音だよなあと思いながら聴いた。
1曲目が終わった。まだエラの歌声の余韻に浸りながら、
今回の音はこれまで聴いた中で一番良いなと思った。

その後、いろいろ掛けて頂く中で、taoさんがS/Nが良いと仰った。
う~ん、確かにS/Nがかなり良い。
そのおかげか、声や楽器の表現力が1年前よりも上がっていると思った。
またドラムやベースの力感も1年前よりも出ていて、JAZZの演奏も楽しめるなあと思った。
各楽器のボディー感を出すうえでも力感は大事だと思う。
そして音が濃くなっていると感じた。
ソースからしっかりと情報が引き出されているのだなあと思った。
中低域の力感や解像度はOさんDACの恩恵にあずかるところが大きいと思っているが、
昨年よりも更に力感が上がっているということは、ウェルデルタが効いているのかなと思った。

クラシックも掛けて頂いた。
LISA BATIASHVILIのECHOES OF TIMEを聴いたとき、凄く表現力が上がっているなと思った。
ここまでデジタルで表現できたらいいなと羨ましくも思った。
この表現ができるレベルまでCDから情報を引き出せているということなのか。
これもまたウェルデルタの効果なのだろうか。
SOL GABETTA やギドン クレーメル、ポリーニの演奏も、更に演奏に吸い込まれていった。
やはり表現力が上がっているといって間違いなさそうである。
デジタルはこの1年でかなり良くなっていらっしゃるようだ。

休憩を挟んで、アナログを聴かせて頂いた。
デジタルにかなり関心しているところだったが、アナログを一聴して、う?
アナログ良いんじゃない、と思ってしまった。
クラシックは国内盤だったと思うが、それでも悪くないなと思った。
JPOPも歌声が更に優しくなった。
そして部屋全体がパズルだとすると、まだ埋まっていなかったパズルが埋められ、
全体が完成したしたというか、そんな感じに部屋が音で満たされている。
ぎゅっと密度が濃くなった感じだ。

IMG_6897.jpeg

そして持ち込ませて頂いたHampton Hawesを聴かせて頂く。
古い録音のMONO盤である。
太く密度感のある当時の演奏がここにギュッと凝縮され展開される。
やはり力感の向上により、ベースやドラムのボディー感が良く出ていると感じた。。
クラシックでは、かなり広くサウンドが展開される一方で、このようなMONO盤は音が薄くならず、しかもスピーカーの間で小さくなるわけでもなく、しっかりと広くサウンドが展開された。
このようにクラシックとJAZZの古いMONO盤の両立は拙宅でも目指しているところであるので、
これをうまく鳴らしていらっしゃることには関心した。

IMG_6898.jpeg

最後に、Two Trumpetsを聴かせて頂いた。
これを聴いて、アナログもしっかり調整された音だと思った。
拙宅のDELPHIよりもvafanさんのDELPHIのほうが新しい。
vafanさんのDELPHIには、MVSS (Micro Vibration Stabilizer System)という画期的なものが追加されており、拙宅のDELPHIより振動対策が強化されている点で優位である。
このMVSSの効果については、昨年のvafanさん宅でも聴いているし、taoさん宅でも以前聴かせて頂いて、確かに拙宅より鳴らしやすいんだろうなと思っていた。
しかし、今回のvafanさん宅では、更にウェルデルタが足元に敷かれている。
これにより折角のMVSSの効果がウェルデルタで半減してないか、更に一歩先のいい音になっているのか、どっちなんだろうという半信半疑な思いがあったが、実際に音を聴いてみて、
相乗効果となっていると感じた。
う~ん、これはうちのDELPHIの足回りを見直さねばなるまい。
心底そう感じたのであった。

というわけで、1年前よりも進化したサウンドを聴けて良かったです。
拙宅でも、やっと最近振動対策をやってますが、今回特にORACEの音けたお陰でヒントを頂けました。
ウェルデルタを入れるのもありだなとは思いました。
しかし、別の方法でも振動対策はできるとも思ってますので、拙宅ではこのあたりを見直したうえで、次回拙宅の音を聴いて頂こうと思ってます。
「あっそういえば、このTwo Trumpets、Jackie McLEANのアルトの音が若干詰まって聴こえたところがあったと思いますが、これはこういう録音のものです。決してvafanさんのアナログの調整が甘い分けではありませんので。」

横浜のvafanさん、taoさん、今回もありがとうございました。
次回ORACLE友の会では宜しくお願いします。

nice!(3)  コメント(2) 

nice! 3

コメント 2

横浜のvafan

ハンコックさん、お早うございます。

先日はご訪問ありがとうございました。1年という短い期間の割りには、音がいい方向に変わったようで、安心いたしました。パズルの表現は面白いですね。おそらくデジタルにあってアナログに無いピースもあるはずで・・・。何事もパーフェクトはないと言いますし、それぞれの良さを引き出せれば、いいと、今回のオフ会で思い直しました。

明日はよろしくお願いします。
by 横浜のvafan (2023-06-30 07:01) 

ハンコック

横浜のvafanさん
デジタルもアナログも良かったですので、
今後どのような方向に高みを目指されるのか楽しみです。
今週は宜しくお願いします。

by ハンコック (2023-06-30 20:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。