SSブログ

狭帯域 [オーディオ]

拙宅は、Wilsonを使っているにも関らず、ML-1で帯域を狭めて聴いている。
なぜJBLやAltecにしないのかと言われそうだが、
自分でも分からない。
なんで、あいつは、あんな彼女と付き合っているんだと言われるのと似ているかもなあ。
新しい彼女に出会ったら、こっちの彼女のほうが合ってたということもあると思うが、
男というものは、なんとも女々しい生き物なのか。
何時までも昔の彼女と何とか続けようとする。
まあ、そのときはそのときで幸せなのだ。
そんな気持ちでおそらくWilsonを手放さないのかもしれない。

さて、話を戻すと、拙宅は帯域を絞るように調整しているので、古いJazzが
それなりになってくれてます。
週末はtaoさん宅と大船のSさん宅にお邪魔しました。
お二方ともナローな帯域のSPで、クラシックをメインに聴かれています。
しかし、両者とも、私の持参したLPやCDをなんなく鳴らされました。
帯域は狭い、低域は50Hzくらいまで出ているだろうか、
う~ん、でもドラムの鳴りっぷりはこれで十分ではないか。
ピアノの音色は質感もなかなか、ボーカルは人肌っぽさや生命力を感じるなあ。

今回持参したLPはオリジナルやセカンドプレスで、CDはリマスタリング盤の輸入版でした。
オーディオは部屋とソースが重要だと良く聴きますが、何となくそれが分かったような気がしました。
小型のSPでも音量を上げて暫く聴いていると、耳が鳴れるのと、
SPがほぐれてくることで、聴けるようになるんじゃないでしょうか。
個人的な勝手な解釈ですが...

それから、拙宅のアナログは、まだまだ小僧だということを思い知りました~。
まだまだ拙宅のアナログの旅は始まったばかりなんですね。
暫くはMCをちょこちょこ弄ってみます。
ではでは。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 4

roi

はじめまして
僕は去年からWilsonに替えた者です。
狭帯域とのことですが、帯域が狭いか広いかはソース次第だと僕は思ってまして、弄るのはいかがかと思います。帯域を弄ると楽器の倍音が変わってしまい、何の楽器だか特定不能に陥るように感じます。でも、どんな按配か興味を持ちましたのでコメントしました。
by roi (2012-04-06 10:25) 

ハンコック

roiさん、コメントありがとうございます。

駄文のため、誤解を与えてしまい、申し訳ございませんでした。
「Wilsonなのに、帯域が狭い。」
因意
「当方は、昨今BLUE NOTEやPRESTIGEのオリジナルメインで聴いている。
Wilsonを使っているが、拙宅ではML-1やケーブル、Wilsonの足回りやセッティング、カートリッジの調整により、あえて帯域を絞っている。」
といった具合でしょうか。
お使い頂いているのであればお分かりの通り、Wilsonは帯域が広いです。

ですので、帯域の広いソースを掛けて、他のシステムと拙宅のシステムとを聞き比べれば、拙宅の方が若干帯域が狭く聴こえるとはおもいます。が、これに替えてボーカルの肉厚な音やVANGELDER
の狙った音の方向の音が出てくる。
こんな感じでしょうか。
勝手な個人好みな音に振っているだけで、Wilsonに関しては帯域や綿密な音を出せ、ポテンシャルは相当に高いですよね。
だから、私は、今でも使っています。


by ハンコック (2012-04-07 06:22) 

roi


早速どうもです

「・・ですので、帯域の広いソースを掛けて、他のシステムと拙宅のシステムとを聞き比べれば、拙宅の方が若干帯域が狭く聴こえるとはおもいます。が、これに替えてボーカルの肉厚な音やVANGELDERの狙った音の方向の音が出てくる。・・」

帯域を広げると厚みが無くなるから帯域を狭めにして肉厚な音にする、ということでしょうか。意味は分かりますが、それはアンプの能力が若干足りないからで、十分な駆動力を掛ければ広帯域と肉厚は両立します。また、VANGELDERのシンバルはとても美しいので残念ですね。

僕の友人でJBLのS5800使いのトヨさんに言わせれば今の僕のWILSONは清涼感があると言わしめていまして、トヨさんは今パワーアンプの改良に躍起になっているところです。清涼感は中高域から上にスムーズに伸びる倍音がJBLより美しいのです。アンプの問題なのか、SPのネットワークの質の問題なのか、もう少しすれば分かると思います。
では

by roi (2012-04-09 11:01) 

ハンコック

roiさん コメントありがとうございます。
言葉足らずで、なかなか伝えられず、ごめんなさい。
確かに、仰る通りです。
帯域が広いソースでも、厚みを出せますね。
周りのお方のシステムでは、もっとパワーアンプのグリップが良くて、中広域の濁りが消え、澄んだ音になるのは、しょっちゅう聴かせて頂いております。roiさんのシステムは、これらの方のサウンドと傾向が似ているのかもしれませんね。
拙宅は、レビンソンを使ってボーカルが肉厚に聴こえる感じでしょうか。まあ、390SLとML1にしかない音です。
もうかれこれ何年か、いく人かのマニアの方々に、拙宅はパワーを何とかしなさいと散々言われ続けております。
拙宅の課題は、前述の音を保ちつつ帯域を広めることかなと思ってはおりますが、まだまだ前段で試行錯誤しております。
アナログのセッティングは奥が深すぎで、まだまだアームの調整ばかりです。
あとは、部屋ですかね。
今は、ソース集めに夢中ですので、引っ越し後にはまたシステムをいじることになると思います。
roiさんのblogは、今後見させて頂きますね。
どうも、ありがとうございました。

by ハンコック (2012-04-10 08:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0