SSブログ

秋川渓谷 [風景]

秋川渓谷に行ったときのです。

近場で、静かに紅葉の写真を撮れる場所を探して、
毎年撮影をしていましたが、なかなか静かなところがなく、
やはり遠くまで出かけないとダメなのかなあと思っていました。
今年は、ここ秋川渓谷にやってきました。
電車とバスを乗り継げば、すぐこれます。
ここには初めて来ましたが、上流のほうは殆ど人がいなくてとても静かですね。

D700に三脚を持って清流川沿いをブラブラと遡っていきました。
清流の透き通った水を眺めるだけでも心が洗われますね。

DSC_9095-2.jpg

DSC_9135.jpg

沢山の落葉が川底に溜まっているのが、水が澄んでいるために
とても鮮やかに見えました。
川岸に三脚を据えて、レンズ越しに川の流れを眺めていると心が安らぎますね。

ある方にPLフィルターを使わないほうが露出の勉強になるよと教えて頂いたので、
今年は一枚もPLで撮りませんでした。
今回もPLフィルターを使わなかったので、
渓谷に光が入ってくると、水面に反射した風景が良く写ります。
紅葉もだいぶ進んできたなあなどと思いながら、パシャリパシャリと。

DSC_9234-2.jpg

DSC_9214.jpg

どこを見ても綺麗なので、どこを撮ればいいのか全然分かりません。
アマチュアやプロの風景写真家の方は、この無限にある風景の中から、
絶妙なタイミングに絶妙なアングルで露出を決めて
シャッターを押し、写した写真で他の人に語り掛けるわけですから、
それはそれは凄いと思います。

DSC_9181.jpg

DSC_9299.jpg

自分においては、綺麗だなあと思ったところをパシャリパシャリと撮るだけですが...
無我夢中に撮って、そしてリフレッシュして元気になって家に帰ってゆく。
こんな感じでしょうか。

DSC_9334-2.jpg

DSC_9224-3.jpg

DSC_9188-3.jpg

夢中で撮っていたら、川岸をもうこれ以上遡れないところまで来てしまいました。
おなかも減ったなあと思いながら、そろそろ昼かなあと思い時計を見たら
なんと14時。すでに3時間以上写真を撮っていたことになります。
これでは他の場所を撮る時間がありません。
慌てて御飯を食べて、また撮影に。

DSC_9318.jpg

DSC_9402-2.jpg

DSC_9409.jpg

あっという間に夕方になってました。
また来ないと撮り切れないなと思いながら帰路についたのでした。
また行こうと思っていたらもう冬ですね。風景も変わってしまっているでしょう。
あとは来年の楽しみですね。

というわけで拙い写真にお付き合い下さり、
ありがとうございました。

nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 4

老年蛇銘多親父

吉祥寺で育ったので、秋川渓谷は学生時代、サイクリングでよく行きました。

ちょうど秋口に行ったとき、お寺の境内に入ると和尚さんが枯葉を集めて焚火をしていまして、こっちへ来いというので行ってみると焼けた銀杏をくれまして、それがおいしかったこと。

この写真を見ていたらそうしたことを思い出しました。
この時期は、静かで本当に落ち着く場所だと思います。


by 老年蛇銘多親父 (2014-12-31 17:48) 

ハンコック

老年蛇銘多親父さん こんばんは。
本当に静かで落ち着くところですね。
そういえば、銀杏が綺麗なお寺にも足を運びました。
それからカメラマンの方に教えて頂きましたが、
紅葉や桜が綺麗なお寺もあるんですね。
春にも足の運んでみようかと思いました。
それから、東京とは思えないほど地元の方々が
挨拶してくれたり、親切にしてくれたりと。
九州に帰省した時に味わう、この人の暖かさが
一番気に入りました。
本当に良いところですね。

by ハンコック (2014-12-31 20:58) 

老年蛇銘多親父

ハンコックさん、ご出身は九州でしたか。

私も5年間九州で過ごしたことがあるので、その暖か味、本当にそうだなと思っています。

それにしても、この秋川にも私が少年時代に感じた温かみが残っていたとは、また訪れてみたくなりました。
by 老年蛇銘多親父 (2015-01-02 08:16) 

ハンコック

老年蛇銘多親父さん 明けまして、おめでとうございます。
昨年も沢山コメントを下さり、本当にありがとうございました。
そうなんです。九州の田舎出身ですので、年々都会の生活が
不憫に思えることもあります。
それでも、都会の良いところもあるわけで、
まあどこに住んでも考え方次第なのでしょうね。

秋川は本当に長閑で温かみの残る町で、
東京にこんなところが未だにあるとは、本当にびっくりしました。
髭面の自分にも、あちらから挨拶をしてくれたりと、
誰でも受け入れてくれる温かみ、
自分も田舎のこういった人情を忘れたくないなと思いました。

by ハンコック (2015-01-02 10:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0