SSブログ

ジャズ三昧 [音楽]

この2日間は、ジャズ三昧。
2月も忙しくなりそうなので、
今のうちにレコードを聴けるだけ聴いておこうと思い
家に篭って聴いていた。
先日入手したLUXのフォノイコを使い、聴いていた。
PRESTIGEのイコライザーガーブも謎が多く、
RIAAと書いてあってもColumbiaになっていたりするらしい。
というわけで、家にあるPRESTIGEの盤を改めてColumbiaカーブで聴いてみることにした。
PRESTIGEでも音が良いと思っていた盤と、音がイマイチな盤があった。
PRESTIGEはかなり手放したので殆ど残ってないが、
手放すともう入手できないと思った盤が何枚かある。
その中の音が悪いと思っていた盤を。
それがこちら。

7714C6B1-8E51-4787-8C09-E38629DEF1E4.jpeg

なんだか元気がなく、籠った音の印象的だった。
それでもオリジナルなので、これ以上の音質はないだろうと。
また、この盤も珍しい方なので、探すとなるとなかなか見つからない。
そんなわけで、手元に残してあった。
FLATじゃないので、音がイマイチなのかなと我慢していたのだが。
久しぶりに取り出してみたところ、良くみると、
Knife Edgeになってた。
完オリはFLATなのかな?
まあ、それは置いといて、columbiaカーブで聴いてみると、
こちらも激変。
ヌケも良くなり、音が太く厚みのある音に。
こういう違和感のあった盤については、イコライザーカーブを変えて聴いてみるのも
大事なんだと思った。


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

オペアンプ交換 [アナログ調整]

フォノイコのLXV-OT10のオペアンプを
JRC4558からバーブラウン製の物に交換した。

49A33FCA-F95E-4035-9E2A-E1923EB90F18.jpeg

ESSの時同様にしっとりして、深みのある音になりました。

2FD3A99A-38C6-4933-83C2-82B6F453BFDF.jpeg

電源も変えたし、これくらいなら結構聴けそうです。

21AE255A-8E8E-422F-B16F-15CF01E819B8.jpeg

しっとりした音になった後は、この盤を。

EDD3EF25-04FA-40FD-B7EF-C0D04A1A20C8.jpeg
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

LXV-OT10が来た! [アナログ調整]

昨年から注文していたフォノイコの自作キットが今週の火曜日に届いた。
早く開けたかったのだが、毎日夜遅いので、やっと今日開封できた。
緊急事態宣言が出ている中、ちょうど家でやることができて良かった。

image5.jpeg

LXV-OT10は、音楽之友社が出版しているムック本の付録。
2018年末にこのシリーズからプリメインアンプが出たが即完売、
結構人気で、今ではヤフオクで高値がついている。
このシリーズの特徴は真空管を使っており、自作キットで、ラックスマン製ということ。

入手したこのフォノイコには、イコライザーが付いていて、
調整が効くということ。

現在拙宅では、カートリッジをOrtofon MC20に固定、トランスの聴き比べをしている。
先週までの検証においては、フォノイコをPhase TechのEA-5に固定し、
橋本トランス、Ortofon T-30、Phase Tech T-3 の3台の比較を行った。

Phase Techのフォノイコを使っている拙宅においては、Ortofonと橋本トランスには
ハンディがある。Phase Techのトランスが有利になる可能性がある。

それでは、Phase Techのフォノイコ以外だと、違う結果になるのかな?
ということで、ちょうど到着したLXV-OT10の出番となった。

早速開封。
流石オーディオ製品、厳重に梱包されている。
傷などへの気配りが伺える。

傷などをつけないように、慎重に組み立てた。

image4.jpeg

自作キットと言っても、ネジで締めるだけ。

image3.jpeg

超らくちん。
あっという間に完成。

image2.jpeg

それではということで、ACアダプターをつないで、さっそく音出し。
ちょっと音が大人しいかな。

image1.jpg

Phase TechのEA-5は専用電源で聴いていたので、
LXV-OT10にも専用電源をということで、安定化電源に繋いでみる。
最低でも電源は強化しておかないとね。
お!なかなか良いじゃん。
これは2万円の音ではないよ!

image0.jpg

何といっても、このフォノイコの目玉は、EQカーブを調整できること。
トランスの比較試聴をそっちのけで、EQを弄りまくっていた。

以前から不満だった、Joe AlexanderのBlue Jukiliee。
JAZZLANDレーベルから出ているこの盤は、中低域が薄すぎて、
拙宅ではならない盤の筆頭だった。
オフ会でも、EQカーブを調整できるフォノイコの導入を勧められておりました。
JAZZLANDといえば、Riverside系のレーベル。
なので、AESカーブ寄りにしてみると良いのではないかと思い、さっそく試してみると。
化けました!!!
こちらの盤、やはりRIAAではきつい。
う~ん、やはりEQは必須なのかもしれない。

image6.jpeg

そういえば、先日叔父にユーミンとBilly JoelのDSD録音音源の音を聴いてもらったところ、
ユーミンの音は良いが、Billy Joelの音は好きではないと言われた。
もしかするとBilly JoelもRIAAカーブではなく、Columbiaカーブで聴けば、
違った感想だったかもしれないね。
RIAAで戻していたということなので、ドンシャリ傾向だった可能性がある。

このLXV-OT10。
MMでも使えるし、MCでも使える。基盤にディップスイッチがある。
またオペアンプも交換できる。
明日は、今ESSのDACに刺さっているBurr-brownのオペアンプを
こっちに移植して鳴らしてみるとするか。
まだまだ楽しみは尽きない。


nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ちょっとトランス比較 [オーディオ]

今年に入ってからも、仕事は飛ばしっぱなし。
3連休も2日は出ていた。
先日やっと納期に間に合わせることができ、今週は休めた。

そこで、今週末はオーディオ三昧。
先日、チューバホーンさんのご厚意で、MCトランスをお借りすることができた。
というのもOftofonのMC20のポテンシャルを最大限に発揮できていないような気がしていたから。
オフ会でMC20とPhasemationのPP-300のDSD音源を聴き比べた時に、
解像度はPP-300が勝っているが、音色やボーカルはMC20のほうが良いのではないかとの満場一致の感想だった。
MC20に組み合わせるフォノイコやトランスで結構音が変わるので、
このあたりを実験してみたほうが良いのではないかというのが発端である。

その後、トランスなどがないため、拙宅においては、カートリッジをPP-300に固定、
フォノイコの調整を進めた結果、金田式を使わず、PP-300にPhase TechのE-5という
MC/MMのフォノイコを直結し、MCフォノイコだけで鳴らすのが、
PP-300には一番良いとの結果になり、この状態で聴き続けていた。

昨日、カートリッジをMC20に変えて聴いていた。
そいういえば、MC20だが、当初はカサカサな音がするという印象だったが、
あれは、鳴らし始め、すなわち針が温まっていないいない時には、ああなるようだ。
1、2枚聴いていると、カサカサする感じはなくなってくる。
というわけで、比較試聴は1、2枚聴いてから行う必要があるということだ。

暫くするとピンポーン!。
宅急便が到着。
待ち遠しかった、Ortofonのトランス T-30とPhase Techのトランス、T-3が到着したのであった。
丁度よかったと、さっそく段ボールから出してみた。

これで、トランスの比較試聴ができるのである。
ありがたい。ありがたい。

実は、昨年から叔父さんからお借りしている橋本トランスもある。

DF4BBD39-5816-43BD-AD93-C291436CFF7D.jpeg

さあ、3者が出そろった。
おそらくMC20との相性が一番良いT-30が一番良いのではないかという予想だ。
まだ素性を知らない橋本トランスは、ダークホースだ。
この中で、拙宅で一番良くなるのはどれか、比較が楽しみである。

まずは、Phase TechのT-3をつないでみた。
カートリッジ Oftofon MC20 → トランス Phase Tech T-3 → フォノイコ Phase Tech E-5(MMモード)
従来は、Oftofon MC20 → フォノイコ Phase Tech E-5(MCモード)

聴いてみると、絶句!。
めちゃくちゃ、音いいじゃん!
従来に比べ音が開放的に鳴り、無理なくなっているような印象。
間違いなくMCフォノイコを使っていた時より、音が良い感じがする。
同じPhase Tech同士というのも大きいかもしれない。
トランスを使ったほうが音が良いのかな?
トランスを使っている人が多いのは、こんな理由からなのかもしれない。
やっぱ、オーディオは試してみないと分からないことが多いね。

試聴もそこそこに、トランスをOrtofonのT-30に変えてみることに。
すると、低域に弾力と力強さが加わった気がする。
低域の力感が出てきたような印象。それと良い意味で音が全体的にまとまったような気がする。
音に芯があるというか、こんな感じ。
ただ、フォノイコとの相性なのか、若干ヌケが悪くなったような、
ちょっと音が引っ込むような気もする。
う~ん、フォノイコも変えて実験してみたい。あ~あ、このままだと泥沼に入りそうなのだが...

インピーダンスを元々の48オームにしていたので、変えてみた。
するとヌケが良くなってきた気がする。
全部試してみて、結局6オームが良さそうなので、このままにして暫く聴いていた。
これは、なかなか良い音じゃん。

これまで、Phase TechのT-3もOrtofonのT-30も、どちらでも拙宅のこれまでよりは
良い音で鳴っている気がする。
これじゃ、どれでもいいからトランスに変えたほうがよさそうである。

そして、一日たった今日は、橋本トランスをつないでみることに。
すると、めちゃくちゃ良い音じゃん。
音が明かるい。
ただ、Phase TechのE-5との相性がいまいちなような気もする。
ほんの僅かにヌケが悪いような。
これもインピーダンスの切り替えがHIになっていたので、
LOのほうに切り替えると、僅かに改善された。

というわけで、どれもなかなか良い音がするので、
どれが良いのかよく分からなくなった。
これは、オフ会で聴き比べをしてみんなに決めてもらおう。
なんちゃって。
どの組み合わせも、今までよりは良い音っぽいことは分かったのだが。
そして、トランスを使うと良い音がするということは分かった。
まあ、良いフォノイコを買うという手もあるのだろうが...
それから、Phase Techのフォノイコは、カートリッジもそうだが、
別のメーカーとの組み合わせよりPhase Techと組み合わせるほうが一番ポテンシャルを
発揮できるように作られてそうだということは分かった。
メーカーの選定異常の音を見つけるのは至難の業のような気もするが。

まだ、1、2日くらい聴いただけでは素性も分からない。
暫く聴きこんでようかと思う。
とりあえずの感想でした。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

明けましておめでとうございます。 [オーディオ]

新年、明けましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

コロナで大変になっておりますが、
小生はいつもと変わらない生活を送っています。

昨年は、仕事を奪われる人もいる中、忙しく働けたことはありがたいことでした。
年頭に感謝と恩返しを目標にやってきた一年でしたが、
振り返ってみると、ツールをかなりの数開発し、
従来の作業時間を全体で半分くらいには短縮できたのではないでしょうか。
年末には同僚から、ねぎらいの言葉を頂くことができ、
ある程度は恩返しをできたのかなあと思っております。

趣味のオーディオもとても充実した1年でした。
特にSTEREO環境の大幅な音質改善に成功することができました。
小生の周りには、筋金入りの日本一の音を出そうと本気で取り組まれている
オーディオの先輩が多数いらっしゃいます。
到底かなわないなと思うサウンドを出されている方もいらっしゃいますが、
そんな先輩のサウンドを聴かせて頂き、それを参考に
自分のシステムに置き替えて、思考覚悟をしてきました。
やはり、それなりに良いものを作り出そうとするときには、
その道の達人に聞くのが一番の近道です。
それを消化し、更に自分なりに更に試行錯誤することで、
更に良いものができると思います。
初めは、殆ど教えて頂いていた小生も、そのうちに対等に、
更には教える立場へと自分を向上されることができるかもしれません。
仕事もそうですが、趣味でも同じことが言えると思っています。

鳴らし方だけではなく、この盤が音が良いよといった情報を教えて頂く機会も多かったです。
先輩や当ブログへ書き込みを頂いた方にも感謝しております。

昨年は、特にオーディオの先輩に沢山教えて頂きました。
お蔭で、拙宅のシステムも良い音と言えるようになってきたと思っています。

DSC02098.jpg

今年は、更に追い込んで自分の好きな音を追求するのは勿論なのですが、
そのサウンドを先輩に良い音だと認めてもらえるようになりたいですね。
特にMONO環境を追い込みたいと思っています。

オーディオをかなり追い込んでくると、調整にもそれなりに時間が掛かります。
ちょっと機材を変えるだけではなく、変えて本当に良くなったのか、
実は悪くなったのではないかということの検証や、
他のやり方などを試行錯誤するためです。
拙宅も結局アナログの調整だけで半年掛かっています。
コロナでまた緊急事態宣言がでそうな勢いの中では、
なかなか拙宅にお呼びすることができないため、
この間に、調整を進め良いサウンドに仕上げようと思っております。

仕事面では、今年も昨年と同じくらい仕事が入りそうです。
官公庁相手の仕事は、大抵は急に仕事が入ります。
昔から、お上が黒を白と言ったら、何が何でも白にしなければならないような
環境で仕事をしてきました。
それでも、上手く仕上げるのがプロだろと言われ続けてきました。
今ではそれに慣れてしまいましたが、それでも付き合うにはそれなりに
無理しなければなりません。スピードが求められます。
これに対応できるようにツールを開発してきました。
今年はこれらツールをフルに活用し、どんな急な場面でも
うろたえることなく、上手く仕上げられるようにしたいですね。
今年の目標は、職場で一番仕事を進めることができるようにしたいですね。

それでは、本年もどうぞ宜しくお願いします。

nice!(16)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽